

令和5年7月17日(月・祝)
午後1時開演(午後12時15分開場)
国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
中央・総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩約5分
大江戸線 国立競技場駅 A4出口から徒歩5分
副都心線 北参道駅 出口1から徒歩7分
能 巻絹 惣神楽
奉納の巻絹を運ぶ都の男は期日に遅れ、罰として縄をかけられる。そこに現れた巫女は、この男の手向けた和歌により神は苦しみから逃れることができたと言って、男の縄を解かせる。和歌の徳と神懸かりの巫女の舞い。
シテ 山井 綱雄
ツレ 山井 綱大
ワキ 大日方 寛
間 大藏 教義
笛 熊本俊太郎
小鼓 観世新九郎
大鼓 亀井 広忠
太鼓 大川 典良
狂言 蚊相撲
シテ 大藏彌右衛門
アド 大藏 彌太郎
アド 大藏 章照
~ 休憩 ~
仕舞 兼平
シテ 金春 穂高
仕舞 江口キリ
シテ 髙橋 忍
能 長柄 古式
摂津国・長柄の橋建立のため人柱とされた老人とその娘。いまだ浮かばれぬ恨みを見せる。長く上演の絶えていた番外能を昭和43年に復曲。現行曲としているのは金春流のみ。
シテ 辻井 八郎
ツレ 井上 貴覚
ワキ 宝生 常三
間 大藏彌太郎
笛 藤田 貴寛
小鼓 鵜澤洋太郎
大鼓 安福 光雄
太鼓 吉谷 潔
終演予定17時
入場料:(全席指定)
SS席 8,000円 S席 7,000円 A席 5,000円
B席 3,000円(B席学生 1,500円)
チケットのお求めは
カンフェティ
カンフェティ [演劇やクラシックのチケット情報満載] (confetti-web.com)
※ WEB予約でのお客様はご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要となります。
Tel ● 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00~18:00 オペレーター対応)
山井綱雄事務所/綱雄の会事務局
Tel ● 070-6526-0270
(受付時間 平日10:00~17:00)
メール:info@tsunao.net
主催:座・SQUARE