久良岐ろうそく能「井筒」山井綱雄

日時:11月4日(土)17:30開演 17:00開場 

場所:久良岐能舞台(横浜市磯子区岡村8-21-7)
   045-761-3854
アクセス⇒ http://kuraki-noh.jp/house.html

入場料: 4,000円 (中・高校生1,000円)

久良岐の庭園と舞台が一体となり庭園にも照明を焚いて幻想的な世界を作ります。舞台は本物の蝋燭灯りで幽玄・幻想的で不思議な世界を醸し出します。シテは金春流 山井綱雄。演目は世阿弥が伊勢物語を元にした「井筒」を上演します。

シテ 山井綱雄 
ワキ 舘田善博 
アイ 善竹大二郎
笛  小野寺竜一
小鼓 森貴史
大鼓 大倉栄太郎
後見 村岡聖美 柏崎真由子
地謡 井上貴覚 中村昌弘 山井綱大 岩間啓一郎 

【あらすじ】旅僧が大和国在原寺を訪れると女が現れます。女は筒井筒の歌など業平との昔を語り、紀有常の娘の幽霊と告げ消えます。やがて僧の夢に業平の冠・直衣を身につけた紀有常の娘が現れ昔を懐かしみ舞を舞います。

【見どころ】「井筒」は、能を代表する曲の一つです。前場では業平との昔がしみじみと語られます。後場は有常の娘の舞と、井筒(井戸)に映る我が身に業平の面影を見る場面が見どころです。

◆主催・お問い合わせ
久良岐能舞台 電話:045-761-3854